38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

天童市議会 2019-12-20 12月20日-04号

そのほか、住居手当支給対象となる家賃月額について、下限額を2,000円引き上げるとともに、上限額を1,000円引き上げようとするものであるという説明がありました。 執行部説明を了とし、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定した次第であります。 以上、当委員会決定どおり御賛同賜りますようお願いを申し上げ、報告を終わります。

鶴岡市議会 2019-03-04 03月04日-03号

このように積み立てと同時に取り崩しを行っていくという基金でございますことから、上限というよりは一時的に高まる投資の需要に備えるためのものとして、下限額の目安といたしまして残高が10億円を下らないように留意してまいりたいというふうに考えておるものでございます。  次に、個別施設計画策定期限ということでございますけれども、総務省の指針では2020年度までとされておるところでございます。

鶴岡市議会 2018-03-06 03月06日-04号

条例制定の事例といたしましては、平成21年に千葉県野田市が全国で初めて事業に従事する労働者賃金下限額労働条件を定めまして、それらを受注者に義務づけるという形の条例制定しております。その後、神奈川県川崎市、東京都多摩市、国分寺市など、私どもが把握しておる限りでは、都道府県も含めまして全国自治体の中のまだ約1.6%、28の自治体条例化にとどまっておると、こういった状況と認識いたしております。

酒田市議会 2014-12-16 12月16日-04号

その辺は、私はやはり整備費下限額を改定していくか、補助額を変えていくかしていかないと、酒田の市街地の大きい自主防災組織はいろんなものが毎年そろっていくということがあり得ますし、10世帯、20世帯しかない自主防災組織ですと、これはぜひ欲しいんだけれども、5万円を捻出することが大変だということで買えないということで、ますます差がついてくると思うんです。 

山形市議会 2014-06-27 平成26年 6月定例会(第4号 6月27日)

次に委員から、各団体公契約条例を考える集いの結果報告をした際に、業界として最低価格を決めると独占禁止法に抵触するとの意見があったとのことだが、それに対し、どのような説明をしたのか、との質疑があり、当局から、作業報酬下限額を定めることは、あくまでも下限額であるため、独占禁止法上問題がないことを説明している、との答弁がありました。  

山形市議会 2014-06-02 平成26年総務委員会( 6月 2日)

委員   だとすれば、工事に関して言えば、C、Dの工事で、報酬下限額を出してあげたほうが目的を達するのではないか。 ○財政部長   公契約条例で目配りするのは1億5,000万円以上の工事であるが、全体に波及するようにしたい。 ○委員   主催者挨拶の中で、「山形県の最低賃金が、全国でも低い状況にあることが第一に挙げられます」とあるが、公契約必要性を訴えるときに、この発言はおかしいと思う。

山形市議会 2014-03-24 平成26年 3月定例会(第5号 3月24日)

次に、委員から、条例によって、下請業者賃金を規制することはできるのか、との質疑があり、当局から、このたびの条例では、元請が作業報酬下限額を守らなかった場合には、市が直接指導することができるが、下請に関しては努力義務としているので、元請に対し、下請に適切な指導をお願いすることとなる。

山形市議会 2014-03-17 平成26年総務委員会( 3月17日)

その中で、例えば賃金格差が生じることについては、野田市長も言っていたが、市の現行水準下限額を比較すると、公契約の仕組みはできるが、額の大きな変化はないのではないかという意見があって、そういった点の理解が広がっている中で、業界の方がこの条例をどう考えているかはわからないが、理解が広がっていると期待したい。

山形市議会 2014-03-06 平成26年 3月定例会(第3号 3月 6日)

昨年来、公契約条例制定をめぐり議会内でも数多くの議論が繰り返されてきましたが、労働報酬下限額を定めることへの探求もさることながら、改めて建設業界が置かれている状況や、抱えている課題が、いや応なしに見えてきたというのが実感です。  この分野は余り縁のなかった私ですが、私なりに感じたままに質問させていただきます。

山形市議会 2014-02-04 平成26年総務委員会( 2月 4日)

条例の中で、その下限額を定めていこうとするものである。次に、下請への規制に関しては、強制することはできず、元請に趣旨を理解してもらい、努力義務として守っていこうとするものである。 ○委員   条例では、下請もコントロールしているように感じるが、問題点はないのか。 ○契約課長   下請に対しては、作業報酬下限額を守る努力をお願いしていきたい。

山形市議会 2013-12-09 平成25年総務委員会(12月 9日)

業務委託関係団体では、公共事業で定める作業報酬下限額民間との格差が生じることが問題とされている。ただし、どちらにおいても賃金水準を上げていくという考え方は同じなので、条例1つとすることは可能と考えている。 ○委員   解決すべき課題があって条例制定するのが筋道だと思うが、具体的な課題は何なのか。

山形市議会 2013-09-20 平成25年総務委員会( 9月20日)

公契約条例に基づき作業報酬下限額を定めた場合でも、工事については公共工事設計労務単価に基づいて積算しているので、変わりはないと理解している。ただ業界から、公契約条例にかかわらず、最低制限価格制度については、もう少し引き上げてほしいとの要望もある。市でも公契約条例対象工事に限らず、全てに適用すべきと考えている。業務委託については、長期継続契約には低入札調査制度を設けている。

山形市議会 2013-09-05 平成25年 9月定例会(第1号 9月 5日)

議第76号の議案は、市が発注する工事請負契約等に係る作業に従事する者に支払われるべき作業報酬下限額を定めることなどにより、労働者等の適正な水準賃金等を確保しようとするものです。  議第77号の議案は、通算退職年金の額について、地方公務員等共済組合法の規定による通算退職年金の額の算定の例によることとしようとするものです。  

山形市議会 2013-08-09 平成25年総務委員会( 8月 9日)

委員   骨子案に対する意見以外のものに対する市の考え方の中で、作業報酬下限額の設定に当たっては、地域実情等を勘案して定めることにしており、とあるが、どのように決めていくのか。 ○契約課長   条例でも作業報酬下限額を定める基本的な考え方は示していく。具体的な中身については、作業報酬審議会で審議していくので、地域実情については、各委員の必要に応じて資料を準備し、進めていきたい。

  • 1
  • 2